![]() |
![]() 当地より採掘される庵治石の歴史は古く、平安時代後期に京都石清水八幡宮の宝殿、拝殿などの再建に庵治石を使用したことを「建武回禄記」に記載されています。 この庵治石には他の御影石では見られない「斑(ふ)」と呼ばれる独特の美しい模様が浮かび、世界最高峰の御影石と称されています。 我々はこの類稀なる庵治石の加工を1000年の昔より綿々と、職人魂とともに技術を磨き続けて、最高品質の庵治石を「世界一美しい石」に仕上げています。 また、現在ではこの高度な加工技術を生かしてこれまでの墓石、庭灯篭、仏像彫刻から、より日常生活に身近な、石あかり、花器などの小物の製作と共に、石彫作家とのコラボ作品も数多く制作し、「あじ竜王山公園」はじめ庵治町内の至る所に作品が設置されている、石を愛する、石の町の、石屋の組合です。 平成30年8月25日 ![]() |
【お知らせ】
2022.03.01
/shinko/updata/files/pdf/_ajiishi_postar_fix_ol.pdf庵治石のPR媒体として活用いただけるポスターを作成しました!
お問い合わせはメール、もしくはお電話でどうぞ!
【イベント】
2022.03.01
コロナ禍の影響により「2022年あじストーンフェア」の中止が決定しました。楽しみにして下さっていた皆様、誠に申し訳ございません。
2023年は開催できますように期待を込め、役員一同準備を進めてまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。
【イベント】
2021.10.19
昨年に引き続き「むれ源平石あかりロード」がコロナ禍により中止となりました。
今年は、皆さんに楽しんでいただける様実際の風景を動画にて発信しています。
ぜひ、お家で石あかりロードをお楽しみください!
/shinko/updata/files/pdf/img072.pdf
【お知らせ】
2021.10.19
令和3年8月23日 コロナ禍により書面議決において総会を実施しました。